ペットいっぱい HOMEお問い合わせサイトマップ

みんなの広場動物おもしろ問答動物マンガ劇場
犬ネコカブトムシ・クワガタムシ昆虫金魚熱帯魚小動物ペットバード野鳥動物園の動物
TOPネコの図鑑ネコ全種一覧ネコの飼い方用語集
ネコの飼い方
ネコのカラー
ネコの模様
ネコの体型
ネコを知りましょう
室内飼いネコの行動学
自由行動をしているネコの行動
ネコの体
ネコとの出会い方
飼育に必要なグッズ
ネコの食餌
キャットフードの種類
ネコの扱い方
ネコのしつけ
日常の管理
季節のグルーミング
ネコの病気と感染症予防
動物病院の選び方
ネコの繁殖と子育て
ネコとの外出とお留守番
純血種とミックス
▲

ペットいっぱいの公式サイトURLを携帯にメールで送る
前へ | 次へ HOMEネコTOPネコの飼い方TOPネコのカラー
ネコのカラー

 ネコのカラーは、毛の色と模様のパターンで決まります。ただし、一本の毛の途中で毛色が違っていたり、アンダーカバーとガードカバーの色の組み合わせや、品種ごとの色合い、毛の艶など、全体の印象の違いもあったりして、たくさんのカラーがあります。長い年月の間、人間に飼われ、様々な交配を続けてきたネコは、今では「これがネコのカラーです」という毛色は分からなくなってしまいました。しかし、イエネコの元となったリビアヤマネコは、他のヨーロッパヤマネコの類よりもコントラストの薄い、グレー地にブラックのタビー模様をしています。もともとのネコの毛は、多くの野生動物と同じで、アグーチと呼ばれる、一本一本の毛に色の違った帯のあるカラーをしていて、テッキングと呼ばれています。そして、タビーの縞模様がある被毛が、本来のネコのカラーです。
基本の色

野生ネコの縞にも見られるように、黒いカラーの遺伝子は多くのネコが持っていたのでしょう。野生種でも全身真っ黒なクロヒョウが有名ですが、他の野生ネコでも、時折、全身真っ黒い突然変異個体が生まれることが知られています。ネコの品種第一号は、真っ黒いネコだった可能性が高いでしょう。

他のカラー
黒、白、茶の三色の濃淡を基本にして、ネコの毛色の多くのバリエーションを生み出しているのは、ダイリュートと呼ばれる毛の色を薄くする突然変異遺伝子と、一本の毛の色が途中で違っている色合いです。


野生ネコには白いカラーを持つネコはいません。白いカラーや模様があると、自然の中では目立ってしまい、生存に不利なためでしょう。しかし、夜間の薄暗い状況で、家畜と襲ってきた野生動物とを区別するため、人間にとっては白い模様のネコの方が都合良く、好まれました。また、ネコの白いカラーは優性遺伝で、他の毛色を抑えて発現することが多いため、白猫はよく見かけられるのです。

ネコの毛の色は、人間の髪の色と同じメラニン色素で決定されます。メラニン色素は日焼けのときの黒い色だと思われがちですが、人間の髪の色と同じく、同じメラニン色素の中にも赤い色に発現するものがあって、その黒と赤の発現の仕方や微妙な混じり具合で、毛色の見え方が決まります。ネコの場合は、濃い焦げ茶から、レッドとも呼ばれる鮮やかなオレンジ、シナモンなど、濃度の違いによって多くの毛色の元になっています。
毛の色合い

一本の毛の色が途中で違っているタイプは、毛の長いペルシャで、非常に多くのカラーパターンを作り出しています。
シェーデッド
一本の毛の色が途中から違っているタイプのカラーで、毛の根元は白、先端の約50%が濃い毛色です。
スモーク
毛の根元だけが白かったり薄い色で、ほかの大部分は濃い色をしたパターン。アンダーカバーも白なので、全体に淡い雲がかかったように見えます。
ティップド
毛先にいくほど毛色が濃くなっていくタイプです。
ページ上へ

広告に関するお問い合わせはこちらから当ウェブサイトのご利用について個人情報保護ポリシー